忍者ブログ
福岡在住。大好きな音楽、日常などをゆる~く独り言しています。好きなサッカーチームはアビスパ福岡。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Baidu IME (バイドゥ)

朝起きたら部屋の引き出しが2つ開いてた、、、。

全然、記憶ないんだけどな。酒も 飲んでないし、、、。





「Baidu IME」をフリーだったのでインストールしてみた。

これはPCで予測変換できるというもの。この紹介映像の内容には突っ込むのを我慢してw

使ってみると予測変換、学習機能が便利。

辞書機能、スキンも選べるなどもあり。

芸能人・タレントなど各分野の有名人や、旬のドラマ・映画のタイトル・流行語など、

変換しにくい言葉も一発で変換出来ます。

「芦田愛菜」で試してみると(何故?)「あしだ」でフルネーム出てきました。

ただ、文字を打って決定した後、括って変換する事が出来なくなります。  
(前候補変換キーを使って漢字からひらがなにするとか)

僕は文字を打った後、よくいじるのでちょっと不便かな。

なんか、別のボタンで出来たりするのかな??

あと、PCの画面を丸っとコピー、簡単に出来ます。

今まではprint Scrmボタンであーしてこーしてが簡単に出来ます。

全体的に結構使えるなと思うのでオススメです。

つか、結構前に出てたんだな、全然知らなかったです。

インストールはこちらから→Baidu IME







そんな今日の一曲
WORLD ORDER - 2012先週、新曲(新パフォーマンス?)を引っさげてキンスマに出てましたw
そん時、今からメキシコで撮影するって言ってたのがこれなんだろうな。
メンバー1人変わっってますね~。うーん、やっぱ見ていて飽きないなぁ~。
パフォーマンスと言うか最後の方とか曲芸な域に達してないか!?
ビルゲイツもお気に入りらしいです。逆輸入っぷりが半端ないですが、今回も素敵です。
残念ながらやっぱこういうのは先に海外で評価されるのですなぁ。

WORLD ORDER 「WORLD ORDER」
※この音源は去年のものです。
 
PR
真夜中

先日、地元の先輩がオープンさせたBar「真夜中」に行って来ました。
19674920_1364534955_136large.jpg






ここはいま流行の?二毛作店舗で「真夜中」が開店する前はフランス料理屋さんです。

開店時間は木、金、土の22時~で週3営業です。

店主はお酒にこだわりがあるので貴重なウイスキーとかもあります。

洋酒に強いお店です。
P1120820.JPG










漬け込んだ手作りソルティードックや生味のシャンディーガフなど こだわりカクテルも多数です。

遅い時間から始まり深い時間までやってるようなので興味がある方はぜひ足を運んでみて下さいな~。
P1120821.JPG







福岡市中央区白金1-1-12アサリコーポラス2階
※アパートメントタイプの建物を階段で上がった所にあります。







そんな今日の一曲
Washed Out - Softチルウェイヴ/グローファイ・シーンの代表格。ジャンルの別け方(呼び方)がもはや??な近年ですが、問題無しにかっこいいのは言うまでもありません。聞いてるとフワフワしますw
音もジャケもおされですなー。
 
Washed Out  「Within & Without」
映画「ヒミズ」の予告



噂では、、、内容は若干原作と違うみたいで、 最後は八ッピーエンドらしい。

原作ファンとしては??な感じだが 映画だからと大人な気持ちで観ようと思います。

とりあえずヒミズを元ネタにした物語という感覚で挑むという。

原作みたいに結構出てくる変態達は描かれるのか?


住田と茶沢さんが無名の若手というのは良かったです。

そして、脇を固める役者陣がみんないいっすね。

好きな役者さん達だらけ。

実際、楽しみです。






そんな今日の一曲
I Break Horses - Winter Beatsスウェーデンのドリーミー・エレクトロ・シューゲイザー男女デュオ。
今の季節にこういう気持ち良さぜったい必要。キラキラ度、満点。

I Break Horses  「Hearts」
ももいろクローバー

少し遅れてますが、最近「ももクロ」がヤバイです。

バナナマンのポッドキャストで設楽氏が絶賛してたのと

ゴットタンで見た時「おっ!」と思っていたのですが、、。

YouTubeでちゃんとライブを見た。

面白いだけかと思ったら、ダンスのキレ半端ないし、

動き激しいのに口パクじゃないし、

オモシロさもちゃんとあるし、

何より、見てて感動するw これマジでww

一生懸命さがめちゃめちゃ伝わるから??


僕がバナナマン信者であるから影響を受けたわけじゃないとは思いますが、、。

いやー、単純に素晴らしいす。

気持ち悪いおっさんになった訳じゃないと思うYo!



「行くぜっ!怪盗少女」
全体のダンス、サビのソリ具合半端ないw


「ココ☆ナツ」

ここここーここーこーこー♪ やばい、口ずさむw


「走れ!」

これ、モテキでかかってたみたい。いい曲だなw


汗の感じは感動するなー、一生懸命さを思い出させてくれますわ。

つか、こんなフェスが今、あるんすねw


最後に彼女らの全力ぶりをまとめてある動画を↓

今は一人抜けて「もいいろクローバーZ」になってますね。

いや~、おもろいw 要チェックですwww








そんな今日の一曲
Chad Valley - Shell Suite

UKのJonquilと言うバンドのフロントマンHugo Manuelのソロ・プロジェクト、チャドバレー。
最近、異常に多いこの手のアーティスト。で、また凄くかっこいい人が出ています。
Washed Out、Toro y Moi周辺が好きな人にはたまらんでしょう。
ちなみにチャドバレーとは老舗ぬいぐるみメーカーの名前みたいですよ(テディベア)

Chad Valley  「Equitorial Ultravox 」
Tychoの新譜「Dive」の件

Scott Hansenによるソロ・ユニットTycho(ティコ)

もろ好み、ドンピシャな新譜が出る(出た)。

しかも大好きなレーベルGhostly Internationalから今月22日発売!!

国内盤はボートラ2曲で既に発売中。


個人的感想ではレトロ・エレクトロニック+ポストロック。

ざっくり感ですが

Ulrich Schnauss~Minisystem~Helios~Radioseven~Gold Panda~Nathan Fake...

当たり前ですがSolventなどGhostly International周辺が好きな人には激オススメです。

いやー、このアルバム素敵です。マストです。

Tycho - The Daydream

何も知らない時、隊長(タイチョー)って呼んでしまってたYO

Tycho  「Dive」

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Sue
性別:
男性
バーコード

ブログ内検索

カウンター