×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
福岡在住。大好きな音楽、日常などをゆる~く独り言しています。好きなサッカーチームはアビスパ福岡。
| |
トルソーにレディースを着せてみました。
着た感じはこんな感じ↓ 裾と袖口は着ていると良い感じにクルッとなります。 生地は柔らかいのでサラッと着れておすすめです。 近日中にトルソーでなく、女性が着た写真を予定中。 あーそれにしても熱い、暑い。 麦茶が美味い。 最近、禁酒しているがビールの誘惑に負けそうです、、、。 ウリチカ http://ulicka.is-mine.net/ PR 第一弾Tシャツできました。
意外と時間かかってしまいましたが もう出来たので、そんな事どうでもいいです。 で、出来たのがコレ↓ メンズサイズのLです。 タイトなデザイン。 173cmで普通体系でこのシルエットです。 大きめで着たかったので僕はLを選びました。 (インナーに無印Tを重ね着しています。) レディースも形違いであるのでHPチェック宜しくです。 デザインは現在のHPトップページ絵画でも使わせていただいてる "ボノ"こと木村彩子さんです。 現在、神奈川県在住ナイスガールの経歴をここで一つ↓ 木村彩子 Kimura Saiko
1979年 東京都生まれ 2003年 東京造形大学絵画科卒業 2004年 東京造形大学絵画科研究科修了 個展 2002年『日傘とアイス』 東京造形大学展示室node/八王子(東京) 2004年 『窓のビュー』 群青&salon as salon/松本(長野) 2006年『春夏秋冬と』 switch point/国分寺 (東京) 2007年『sansaku nikki』 GALLERY TSUBAKI GT2 /京橋(東京) 2007年 『まぼろし日和』switch point /国分寺(東京) 2008年 『山のあるとこ川のあるとこ坂のあるとこ』 BANANA MOON/安曇野(長野) 群青&salon as salon/松本(長野) tonico/松本(長野) 2008年『上って下って遠回り』switch point /国分寺(東京) 主なグループ展 2001年 『六月の現状』 銀座小野画廊/京橋(東京) 2004年 『みどりの風』3 GALLERYかれん/大倉山(神奈川) 2004年 『テレク展』 UPLINK GALLERY/早稲田(東京) 2007年『帽子と絵』 千駄木空間/千駄木(東京) 2007年第6回尾道帆布展『キャンバス』/尾道(広島) 2009年 『Landscape』 GALLERY CAPTION/岐阜(岐阜) 2009年 「帽子と絵」 群青&salon as salon/松本(長野) tonico/松本(長野) 歴史がありますねー。 第二弾もボチボチマイペースに計画中ですー。 ウリチカ http://ulicka.is-mine.net/ 福岡は雨が凄い。かなり凄い。
傘さしても、ずぶぬれです。 この際、傘閉じて思いっきり濡れてやろうか? と思ったが、なんとなく自分の年齢がそれを止めた。 そして、ほっといてもびしょ濡れなのだ。 こんな日は家で大人しくしておかないといけないですね。 みんな大丈夫かな? そんな今日の一曲 Ulrich Schnauss - Nobody's Home ドイツ代表、popな切なトロニカ、ウルリッヒ・シュナウス。 バーカウンター、、、。酒飲みたくなるな、、、。 先日、先輩にご馳走になった時、ウイスキーはやっぱ「山崎」が美味いと再確認。 兄さん、ご馳走様でしたー。 ウリチカ http://ulicka.is-mine.net/ Tシャツ昨日、やっと業者さんにデータ入稿行いました。
印刷スタイルはインクジェット印刷と言うものです。 8月のあたまにはTシャツ届くみたいです。 楽しみでなりません。 最近虫歯になりました。 痛くて、夜も寝れなかったのですが歯医者に行くとすぐ治まりました。 凄く幸せな気分。 歯が痛く無いって、なんて素敵なんだと感じた瞬間、 最近、自分の幸せハードルが下がっているんじゃないかと自問自答。 そんな今日のお笑い バナナマン日村 「chu-革命宣言」 日村氏やばい。 バナナマンのi-tunesポッドキャスト「バナナムーン」もオススメです。 最近の「バナナムーン」は後半、 ケンカネタがお決まりっぽくあるのが相当面白いです。 設楽氏の「ファック!」の連呼が相当良いです。 ウリチカ http://ulicka.is-mine.net/ 夜、Tシャツの打ち合わせ帰りに百道←(「ももち」と読む)
の海沿いをチャリで通っていたら風が気持ち良く (海面に映る建物の光を含む) ご機嫌になりました。 切れてた煙草を買おうとしましたが我慢しました。 財布が寂しかったから。 ファック不景気。 そんな今日の一曲 Solvent - A panel of experts solventの1stの超名曲「A panel of experts」 飽きずにずーと何年も聞いてます。 夜景が似合うなー。 冬に聞くのが合うと思って冬用音楽として使っていたが、意外と夏の夜もいけた。 素敵やわ。 ウリチカ http://ulicka.is-mine.net/ | カレンダー
フリーエリア
最新記事
(02/26)
(02/19)
(12/14)
(12/11)
(12/10) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
Sue
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
|