忍者ブログ
福岡在住。大好きな音楽、日常などをゆる~く独り言しています。好きなサッカーチームはアビスパ福岡。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スマートに

今日、自転車置き場の前を通ったらマイチャリがパンクしていた。

まぁ悔やんでも仕方がないので前に買ってたパンク修理キットで久しぶりに

修理に挑戦。

ご機嫌な音楽聞きながら楽しんでやろうと思っていたのですが、、、、。

修理はすぐ完了しました。

が、タイヤをリム(ホイール)に付ける作業に苦戦し2時間位かかった。


「チューブがうまく入らない。うぉぉぉぉー」


寒いし、手は痛いし、少し落ち込みました。

最後、気合で入れました。

大体、気合でなんとかなるもんですね。

もうちょっとスマートに処理したい。





そんな今日は鳥居さん見ます。

「99サイズ」
99と鳥居さんのカラミ笑います。


細かなボケの連発。
素が出たりで、
この番組の鳥居さん100点。

99と鳥居さんの相性200点。






ウリチカ
http://ulicka.is-mine.net/



 
PR
電話:福岡ライブ、開始6分でつながるが終了アナウンス

うーーん、バナナマンライブ。

傑作選のライブチケットとれず、、、。

 

福岡は3回公演だったのに残念。


DVDで全部制覇しているから内容はわかっているけど

やっぱ生は違うからな~。(1度だけ見たことアリ♪)

見たかったな~。


そんなバナナマンの一番好きなネタ
「宮沢さんとメシ」

このネタ、スーパー好き。最高。
ふと、道端で旧友に逢いたくなるw
二人の気持ちそれぞれわかるなーw




ちなみに楽しみにしていた

夙川アトム氏のポッドキャスト「ちゃいちーのろーたーくん」が

終了しちゃいました。

残念。


最終話 全編・後編

最終回後編だけカラーに。
つか、最終話ちと切ない仕上がりになってますね、、、w



最近、誕生日だったのですがその日に友人からTELがあって

「なんだよ~わざわざ良いのに~。えへへ~w」

てなテンションで電話をとると

「うぎゅ~っ、ぶしゃ~ぶっぶっ」

赤ん坊の声が。

ずっとそのままだったので静かに電話を切りました。

赤ちゃんがイタズラで勝手にかけたのね、、、、。

自信過剰禁止。

P,S
おめでとうメール下さった方々どうもありがとうございました~。







そんな今日の一曲
Taylor Swift - You Belong With Me
甘酸っぺ。
カントリ~ポップなテイラー・スウィフト嬢。
ミラクルキュート過ぎでしょ。
PVカワユス。

アメリカ人ってのは歌姫もPVでチューしちゃうんですねw
凄か~。







ウリチカ
http://ulicka.is-mine.net/
賀正

遅くなりましたが、

あけましておめでとうございます。



最近、寒いですね、すごく。

実は正月そうそう1週間くらい風邪ひいてまして、、、。



今はもう治っているのですが、



喉痛の時、どうせ痛いなら逆に?刺激与えてやれっ!

と、食べたのがコレ↓
28d44bb7.jpg







セブンイレブン限定「蒙古タンメン中本」

東京の激辛ラーメン店のインスタントバージョン。

辛味調整オイルが付いてて、もちろん全入れ。

スープ全飲み。

代謝が良いので辛みで汗ビチョ+鼻水になりましたが、気持ち良かったです。


で、気のせいか喉の痛みも軽減したような、してないような。

これを機に風邪が治ったとか、治らなかったとか。


皆さんも風邪に気をつけて素敵な1年を。



今年もよろしくお願いいたします。






そんな今日の1曲
Dosh - "Capture The Flag" Live At Home

何度見てもかっこ良い。
2人で全部出来るモンっ!的な。
これはモテモテパフォーマンスやね~。





そして今日のお笑い
鳥居みゆき

サミュエル・L・カゼイシロタカブ。
ヘリウムガスで声が可愛いのおもろいなぁ。「ぼっしゅーとっ!」
去年1年、期待度が意外と高かったのが鳥居さん。
バナナマンやザキヤマさんと同じくらい大いに笑わせてもらいました。







ウリチカ
http://ulicka.is-mine.net/


2009リリースアルバムベスト10

民主党政権、芸能人ドラック逮捕、インフルエンザ、

マイケル死去、ベッキー歌手デビュー、アビスパ福岡今年もJ1上がれず、、、。

いろいろあった1年ですが、、、、


音楽ブログ化なので今年リリースアルバムの

個人的ベスト10を書かせて下さい。



1位
Underslept / Systems Officer

2004年のCDepから時間がかかった1stフルアルバム。
長く待ったよー。最後の曲10曲目「Deyos」が好きすぎるんです。
(動画の曲は2曲目)
Pinback好きは言うまでも無くマストです。


2位
Apricot Rail / Apricot Rail

基本、音源は通販なんですが、他の作品ついでに購入した作品。(そんなに期待してれなかった、、)
単音+アルペジオに少しのエモ。1番好きなパターンのインストバンドで、
完璧ノーマークのダークホースでした!
オーストラリアの5人組っていうのも良いイメージ。(何で?)


3位
Wolfgang Amadeus Phoenix / Phoenix

聞く前から良いのはわかっていました。だってフェニックスだもの。
「クール」って言葉はこういう音楽を聴いたときに言うんだと僕は思うのです。
(ちなみにこの動画はオフィシャルではないようですが、本物より素敵に仕上がっているのでこっち載せちゃいましたw)


4位
Yesterday & Today / The Field

2ndです。バトルズのドラムも参加。ループ感相変わらずで、盛り上がり感がエモい、トランス度もかなりあるかと。
人前でダンスなど出来ない僕だけど、The Fieldなら多分ダンシングしちゃいますw(予測)


5位
Take My Breath Away / Gui Boratto

ハウス+エレクトロニカ要素たっぷり。グットメロディ。
この動画の曲だけ唄モノです。
この曲も良いけど6曲目「Azurra」がニカ色たっぷりの好曲。
ちなみにThe Fieldとレーベルメイト。KOMPACT良いレーベルですなー。


6位
Curse Your Branches / David Bazan

ペドロ・ザ・ライオンを解散してのソロ1発目のアルバムがやっと出た出た!
動画はアルバムのオープニング曲。はなからこれかよーっ!
と切な好きの僕はすぐK.Oでした。
相変わらず切ないけどPOP。沁みるわー。


7位
Who Knows What Killed Me / The Practice

知る人ぞ知る、福岡パンクロックヒーロー、プラクティスの1stアルバム。
カッコいい!カッコいい!
タワレコのインストアライブ拝見させて頂きましたが、やっぱヒーローでした。
捨て曲なしの名盤!


8位
No Line On The Horizon / U2

ボノは蝶野氏(プロレスラー)に似てるなーぐらいだったのですが、このアルバムは好きです。
やっぱ大物は凄ぇな~と思わされた1枚。
この動画曲、スーパードライのCM曲に使われそうと思っているのは僕だけ?
ちなみにVo.ボノの家は安藤忠雄に自宅のデザインを頼んでいるYo!


9位
More After We're Gone / Signal Hill

カリフォルニアのインストポストロックバンド。単音+アルペジオ系。
かき鳴らしはほとんど無くゆったりしています。
(この動画は後半かき鳴らしておりますがw)
チャリ、バス、徒歩と移動系にぴったりミュージック♪


10位
In All The Empty Houses / Epic45

相変わらずメロディが綺麗。PVのクオリティも素敵。
打ち込みと綺麗系アルペジオが最強。歌メロ切ない。
やっぱこういうの辞められません。移動系ミュージック。



番外
アルバムではないのですがCDepで良かったのを1枚

view / Nabowa

5曲入り。京都のジャムバンド(で良いのかな?)
ゆるいです~。やっぱバイオリンの音って気持ちいいなぁ。
こういう音、時々欲しくなります。






と、いう感じで終わります。






今年一年お世話になった方々大変ありがとうございました。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。



良いお年を~♪







ウリチカ
http://ulicka.is-mine.net/
you're so cool (トュルーロマンスより)

i-podでシャッフルしてたら映画「TRUE ROMANCE」のメインテーマが流れたので

凄く見たくなったので、

旧作100円ゲオに直行。

かなり久しぶりに見たけどやっぱこの映画、最高です。

初めの告白と最後のナレーションはグッときます。

メインテーマもスーパー好き。


一応、見てない人の為にザックリあらすじを↓

若い男女が出会い、翌日に結婚。

ある事からコカインを一杯GET。

マフィアや警察、ハリウッド映画人と交えてはちゃめちゃ。

ブラピもチョイ役で出てて、いい味出してます。

恋してる二人は無敵なのです。

タランティーノ脚本。

「you're so cool」

見ていない人はミラクルおすすめですよ。







そんな今日の二曲
The Antlers - Two

良いPVだなー。全体的に枯れた感じ好き。






 

 

The Dodos - Fools
感情的だなー。このPVの構成なんかいいなー。
二人のやさぐれ感、渋い。
特にドラムのルックス、ライクです。








ウリチカ
http://ulicka.is-mine.net/
カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Sue
性別:
男性
バーコード

ブログ内検索

カウンター